プロパン物件に誘導する不動産屋の手口
ネット検索で見つけた賃貸物件を問い合わせした後のお話です。不動産屋でこんなクソ営業マンに遭遇しました。
不動産屋さんに行くと住所名前連絡先や物件の希望条件などを書かされます。そこで僕は、希望条件欄にクソデカ文字で「都市ガス希望」と明記したのです。ところが紹介されまくったのは何故かLPガス物件ばかり。
※LPガス=プロパンガス
「もしかして、人の話聞かないタイプ・・・?」そんな疑問が頭をよぎったので、確認してみたら驚愕の回答が!
僕
「すみません都市ガス希望です。プロパンは高いから嫌なので…」
不動産屋
「LPガスとプロパンガスは違います。料金的にも都市ガスに近いです。今、ガス料金はいくら払っていますか?」
僕
「2,500円ぐらいです。」
言い終わると同時に不動産屋はパソコンに何やらカタカタと打ち込み、まもなくしてモニターをくるりと回しとあるウェブサイトを僕に見せてきました。それはLooopでんきのLPガス料金プラン表。不動産屋はLPガスの料金プラン表を指差しながら自信たっぷりにこう言いました。
不動産屋
「ご覧の通り、都市ガスとあまり変わらないです。」
「あ、本当だぁ~♪ じゃあこの物件でお願いします。」
…ってなるかバカあああああ!!! そもそも、紹介は問い合わせした物件だけでいいのに。僕はひろゆき方式で応戦することにしました。
僕
「でもこれって基本料金ですよね」
不動産屋
「・・・。」←すこしイラつき気味
実は、不動産屋が「都市ガスと変わらない」と指差していたのはLPガスの基本料金だったのです。一方、僕の言った2,500円は1ヵ月分の都市ガス使用料、しかも基本料金はわずか759円。
1ヵ月分の都市ガス使用料金とLPガスの基本料金を比較して勘違いさせるのは詐欺師の手口です。そもそも不動産屋さんがガスについて全くの無知なんてことある?? ないよね! 僕はコイツのこと確信犯だと思ってる。
不動産屋さんの話と洋服屋さんの「似合ってますよ」は信じてはいけない!
プロパンガス(LPガス)と都市ガスの料金差については下の記事をお読みください(*'ω'*)
-
-
【引越し】プロパン物件はやめておけ!ガス代が高すぎて生活終了な件
続きを見る
もしもウソつき不動産屋に当たったら?
物件は気に入ったのに不動産屋がクソだったら、、、あなたならどうする? 僕はこうしています。
他の良さそうな不動産屋さんでその物件を紹介してもらう。
例えば、SUUMOで見つけた物件で問い合わせ先の不動産屋さんに電話をしたら「不動産屋の対応が上から目線でムカつく!」っていう場合。僕なら別の不動産屋さんに行って「この物件紹介してもらえますか?」と聞きます。高確率で紹介してもらえます。
なお、もう募集終了しているのにず~~~っと掲載されている「つり物件(おとり物件)」だった場合は、「載ってないんですよね、それ…」と言われます。
もう一つ、別の理由で紹介してもらえないことがあります。それは「元付(専任)」物件だった場合です。元付(専任)物件の場合は「ウチではご紹介できない物件です」と言われます。
仲介(媒介)とは?
仲介(媒介)物件は、ほとんどの不動産屋さんで紹介してもらえる物件。
元付(専任)とは?
元付(専任)物件は、大家さんが契約した不動産屋さん(1社だけ)が紹介できる物件。
「元付(専任)」物件だったらどうする?
物件は気に入ったけど不動産屋がクソ、しかも元付(専任)だった場合は諦めるのが一番無難です。なぜなら、元付(専任)物件は不動産屋=管理会社というパターンが多いから。つまり入居している限りその不動産屋とお付き合いしなければならないということです。
でも、こういった物件は相場より家賃が安いことが多いので、僕みたいにお金がない人や家賃を節約したい人にはまだ考慮の余地があります。ちなみに僕はこうしています。
- 内見する(しっかり見る)
- 内見中に管理会社名を聞く
- いったん保留
1.内見する
元付(専任)の場合は、ほかの不動産屋さんにチェンジできません。なので実際の部屋がどんなもんか内見でしっかり見てきちゃう。気に入らなかったらゴミ箱にポイッ ('ω')ノ⌒。
2.管理会社名をきく
元付(専任)物件は「クソ不動産屋=管理会社」の可能性があります。家に帰ったら管理会社に問題がないかネットで評判をチェック。低評価が圧倒的多数で、それが管理に関するものだったら相当ヤバいです。ゴミ箱ポイッ ('ω')ノ⌒。
3.いったん保留
いったん保留にすることは不動産屋には言いません。サイレント保留です。正直に話したところでロクなことがないからです。保留中に他にいい物件がないか探しまくり、めぼしい物件がなかったらこの物件に戻ってくる感じです。とにかく、クソみたいな不動産屋とはできるだけ関わらないって気持ちが一番大事。
\内見で見るべきポイントとは?/
-
-
【引越し】内見でどこを見ればいい?内見チェックリストつくってみた
続きを見る
申し込み日にやらないほうがいいこと3つ
申し込みと同時に次のことをやるとキャンセルできなくなる可能性が超高いので要注意。帰宅後ネットで検索して管理会社がヤバイってわかっても時すでに遅し。
申し込み日にやるな!
- 契約書にサイン
- さらに重要事項説明を受ける
- とどめの内金支払い
不動産屋は「今すぐ契約と内金支払いを!ほかの方に先越さちゃいますので」などと迫ってくることがよくあります(経験あり)。そんなときは「今日は申し込みだけにします。」ときっぱり断りましょう。しつこく迫られたら「じゃあやめます」と言ってすぐに店を出ちゃいましょう。こういう不動産屋はだいたいヤバいです。僕は一度軟禁されたことがありますので、みなさんもご注意を!
おわり。