突然ですが、ピザクラストって知ってますか?
ピザクラストとは「ピザ生地」のことなんですが。
ある日無性にピザが食べたくなったので、ピザクラストを探しにお店に行ったんですけどね、、、
見つからなかったので店員さんに聞いたら、まさかの展開にww
面白かったので、ここで報告したいと思います (^^)/
それ、だいぶ違いますうぅぅ!

商品の陳列棚を眺めている店員さんに声をかけたんですが、反応はイマイチ。
もしかしたら、ピザクラストを知らないのかもしれない。そう思って言葉をつけたしました。

すると店員さん。「あぁ、ピザ生地はこちらですね~」と案内してくれました。
そうそう、このちょっと縦長で平べったいパンみたいな触感の‥‥
いや、これはナン!
僕が案内されたのはカレーのお供「ナン」でした。
確かにピザ生地っぽいけど、コレジャナイ! インド人もきっとビックリよ。
もしかしてツッコミ待ちだったんかな? とか思いつつも、質問を続ける僕。
店員さん、形しかあってません!

そう、ピザ生地と言えば丸いイメージじゃないですか?!
さすがにピザ知らん人はいないだろうし、次はホンモノを案内してくれると思っていました。
「あっ、丸い‥ですね! こちらです~」
そうそう、こんな感じで丸くて薄い‥‥
これはライスペーパー!!
残念ながら、コイツは生春巻きに使うヤツです。
ピザクラストにだいぶ近づいてはきましたが、まだ遠い‥‥
ってかね、ライスペーパー案内されて「あっ、この店員さんガチでピザ生地知らない人なんだ」って気づきました。
やっぱ自分の知ってること=常識って考えはダメですね。
…で、続きます。
似てるけどそれじゃない!

たぶん、僕の伝え方も悪いんだと思います。
でも、これで6割がた伝わったんじゃ?!
「もうちょっとパン‥‥ですかぁ。 あっ! こちらです」
店員さんからわずかに漏れる笑みを見逃さなかった僕。
表情からこの店員さんの自信をキャッチできるようになりました。
これはついにきた!!!
それ、トルティーーーーーヤッ
だいぶ似ているけど。 似てるけど、違うんだなーこれが。
タコスとかブリトー用だし。
結局、ピザ生地なかったってオチ
そのあとあれこれあったけど割愛。 見出しのとおり、結局このお店にはピザ生地はないことが判明しました。
すごく一生懸命に探してくれた店員さん、本当にありがとうございました!
今回はトルティーヤで我慢しまおうか、と一瞬思いましたが‥‥
でもやっぱ、ピザたべたい!
おわり