引越し

【引越し】生活音が筒抜け!できれば避けたい騒音物件の特徴

騒音物件の特徴

部屋同士が近すぎる物件、みたことありませんか?

 

部屋と部屋の間に空間がない物件は、薄い壁を隣の部屋と共用しているようなもの。

 

ちょっと学校やスーパーのトイレの個室を想像してみてください。トイレットペーパーのカラカラ音、水を流す音、りきみ声……全部筒抜けですよね?

 

部屋も同じです。壁が薄いと生活音がほとんど筒抜けなので、音に敏感な人にはとても生活しづらい環境になると思います。

 

木造や軽量鉄骨造の物件に多い気がしますが、鉄筋コンクリートでも壁が薄い物件があるみたいなので油断できません。

防音性を確認する方法1:壁コンコン

ノック

部屋の壁をコンコンとノックして音の響き方から壁の厚さを推測する方法です。これは内見の時にしかできませんが、一番確実な方法です。叩きすぎると隣人に迷惑をかけるのでほどほどに‥‥

 

薄いベニヤ板を叩いたような音がする場合

騒音物件の可能性大。ほぼすべての生活音が筒抜けかもしれません。木造や軽量鉄骨造に多いイメージ。しかし、鉄筋コンクリート(RC)でも壁がベニヤ板級のクソ物件があるので要注意です。

 

ベニヤ板より厚みのある音がする場合

おそらく石膏ボードです。高音域と低音域の遮音性能が高くないため、防音効果は期待できません。しかし、部屋と部屋の間に空間が設けられている物件は生活音が減るとの話を聞きました。後述しますが、部屋と部屋の間の空間は防音上とても大事。

 

叩いても反響音がない場合

叩くとペチペチ、「あれ?コンクリートみたい!」って感じの壁は、まさにコンクリ。防音性が期待できます。ただし、完全無音というわけではありません。完全無欠の防音は超お金持ちにしか無理かもしんない。

 

上下の防音性を確認する方法は?

かかと歩きした時に「どしんっどしんっ!」と下に響くような感触のある物件は、上下からの振動・防音性が低い可能性があります。しかし、上下左右すべて完璧な防音物件はあまりありませんし、おそらく高額な賃料になっているかと思います。

 

防音性を確認する方法2:外観チェック

物件の外観チェック

「玄関と玄関の間」「ベランダとベランダの間」などから壁の厚み・部屋と部屋の間の空間の有無を推測する方法です。これは現地に行けば確認することができます。ついでに周囲環境や共用スペースの清潔さなども確認しちゃいましょう。

 

防音性を確認する方法3:1フロア分の図面チェック

図面チェック

不動産会社に「1フロア分の図面をみせてもらえませんか?」などと聞いてみましょう。もし1フロア分の図面を見せてもらえたら部屋と部屋の間に空間があるかをチェック!

 

下の絵のように隙間なくぎっちり部屋が並んでいる場合は生活音が筒抜けに。

 

部屋と部屋の間がない物件

※軽量鉄骨造のアパートでよく見るやヤツ

 

最終的には隣人ガチャ

隣人の騒音

「隣人ガチャ」という大島てるみたいなサイトが出てくるぐらい騒音問題が注目を浴びている今日この頃。いい物件を選べても、毎日窓を開けて大宴会するような人が隣に越してきたら地獄絵図(体験談)。

 

引越しって難しい ( ;∀;)

 

 

-引越し
-,