がんばって勉強しているけど、なぜか何度も挫折している人と
たった3ヵ月で一発合格してしまう人
その違いは何だと思いますか?(ヒント:「やる気」以外の問題です)
こんなはずじゃなかった‥
すぐ取れる資格、そう思って買ってきた簿記3級の本。ところがページをめくってみると‥
「複式簿記? 仕訳ってなに??」
イメージと違って難しい。でも、仕訳はがんばって丸暗記した。わからないところはネットで調べたりして勉強したし、ノートにもまとめた。
なのに、答えをよく間違えるし、なんでその答えになるのか解説を読んでもさっぱりわからない。調べるのにも時間がかかるから面倒くさくなってきた。 ああ、もう無理やめる‥‥。
あなたにもこんな経験ありませんか?
簿記3級にすぐ受かる人は、いったいどうやって勉強しているの? 自分とは何が違うの?
やる気はあるのに挫折する理由
あなたが挫折したのは、暗記に頼りすぎて簿記のしくみを理解していないのが原因かもしれません。
実は初心者にとって、しくみの理解がいちばん難しい部分です。でも合格するには、しくみの理解は超重要!
なぜなら、簿記3級の約6割は「しくみ」の問題だからです。
簿記試験の構成
第1問:仕訳の問題 45点
第2問:帳簿の問題 20点 (帳簿のしくみ)
第3問:決算の問題 35点 (決算のしくみ)
簿記の目的は「もうけと財産はいくらある?」を知ること。そのためには帳簿をみて集計する必要があります。しかし、この集計は簿記のしくみを知らないとできません。
だから、しくみの問題がたくさん出題されるのです。
でも逆に言えば、しくみさえわかれば、あなたの合格はグッと近くなるということ。それが難しいのですが‥‥
すぐ受かる人の秘密とは?
「こんなのどうやって覚えるの?」「すぐ受かる人って、どうやって勉強しているの?」といった疑問が浮かんでくると思います。
実は、すぐに受かる人は簿記講座を受講していることが多いです。なぜなら、彼らはある秘密を知っているから‥‥。
その秘密とは「簿記のプロに納得いくまで聞くのが、いちばん早くて確実」ということ。
事実、僕が商学部会計学科の学生だったころ、簿記3級 ⇒ 2級 ⇒ 1級へとポンポン受かっていった人の全員が簿記講座を受けていました。彼らの多くが、3級からスタートして1級合格までわずか2年だから驚きです。
簿記講座なら、あなたが納得いくまで講師に無限に質問できます。しかも、あなたの理解度にあわせて説明してくれます。なので「ネットで調べる」という手間はもう不要! 面倒くさくなって途中でやめる可能性も大幅に減るでしょう。
独学の人と簿記講座を受けてる人の間にこれだけの差が生まれるなんて‥‥ちょっとズルいと思いませんか?
最短で合格するには?
最短で合格するなら、簿記講座の受講がオススメです。その中でも「教室通学」がイチ押しです。
簿記講座ならこんなに有利に
- 簿記試験のプロが教えてくれる
- 問題の解き方のコツを教えてもらえる
- 納得いくまで質問できる
- 電話やメールでも質問できる
- 試験の出題予想に関する情報をもらえる
- 模擬試験も受けられる
- 教室通学なら講師に図解してもらえる
- 教室通学なら勉強仲間ができる
- 教室通学でも授業の振り替えができる
- 復習したいときにWeb講義が使える
簿記3級に合格するとこんな良いことがあります。
- 経理に転職しやすくなる
- 経理の日常処理(仕訳)ができるようになる
- 会計ソフトに慣れるのが早くなる
- 仕訳のミスが少なくなる
簿記のしくみを知っていれば、初めての経理職でも安心ですね。
簿記を始める最高のタイミングとは?
受講期間は2~3ヵ月。試験日から逆算すると、いつから始めればいいかがわかります。
例えば、6月の試験を受けるなら3~4月開講の講座を受講、といった感じです。
簿記3級講座の金額は2~3万円が目安です。本と比べると高額ですが、わかるまで何度でも質問できるのは講座ならではのメリットです。聞きたいこと・わからない点がたくさんある人にとって、いちばん必要なサービスです。
Web受講コースもありますが、教室受講なら自習室が使えます。誘惑と戦うことなく勉強に集中できるし、わからないことはすぐ聞きに行ける最高の環境が手に入ります。 教室通学する方はパンフレットや資料などで教室の場所や交通手段、通学時間などもチェックしましょう。
無料の資料請求はこちらから。今なら「春得大キャンペーン」実施中、割引価格で申し込みできるのは2023年4/3(月)まで。お急ぎください。